まち訪問♪ @茨城県阿見町

こんにちは!事務局スタッフmayukoです☆

先日、スタッフの中野さんにお声がけいただいて、茨城県阿見町にお邪魔してきました♪

これからのまちづくりを検討されている現職の町役場の方、農家さんに直接お会いすることができました。

中野さんは、かれこれ10年近いお付き合いになるそう。(すごい😲)

まず最初に伺ったのは、夏季に「すいか・とうもろこし」を主に栽培されている農家さん。

すいかは軽トラックの荷台に山盛り運ばれていました。

そして、一面に広がるとうもろこし畑☆

そそくさと、実っているとうもろこしを採って渡してくれました。

 

代表の加藤も私も、そのまま生でいただきました。甘い!みずみずしい!

ごちそうさまでした☆

そして、次に同じく「すいか・とうもろこし」などを育てている別の農家さんへ。

息子さんに案内を頼む途中、ご両親が生姜の栽培管理されていました。

当日は35度近くあったと思いますが、日を遮るもののない広い敷地で作業をしていました。ご苦労様です!

案内の先には、すいかの棟が。覗くと見事な大玉すいかが!!

ふるさと納税の返礼品としても扱われていますが、時期に合わせて品種や栽培期間を調整しているとか。

ありがとうございました☆

お昼休憩をはさみ、午後はプラム(秋には柿や栗)農家さんと、お米と梅林を管理される農家さんへ。

因みに、お昼は常陸秋そばをいただきました。

コシがあって蕎麦の風味が香るとても美味しいお蕎麦でした。

そば処 しのぶあん

プラムを育てている方は、80代。ご自宅の横に広がる林には、さまざまな種類のプラムが。

今までのイメージを一変させるほど、大ぶりかつ綺麗な色合い!

「太陽」や「貴陽」など、味わいを堪能☆ 甘味、酸味どれも違った特徴があり美味しい!!

梅林の写真を撮り忘れてしまいました・・・Σ(゚д゚lll) 次回のお楽しみに。

でも、梅のピューレを頂戴して、何か商品やメニュー展開できないかと考えております。

皆様、お忙しい中本当にありがとうございました☆☆☆

いただいたプラム、帰って自宅で美味しく食べました♪

今回の出会い、そして素敵な農家さん、役場の方へ少しでも恩返しできるよう、

阿見町のまちづくり活性化に一つでも貢献できればと思っています!
引き続き、ご報告致します(*^^*)

★告知★
2024年8月3日(土)・4日(日)、
『まい・あみ・まつり2024』が開催されます。
よかったら、遊びに出かけてくださいね~(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です